KKベストセラーズではワニの本、ワニ文庫、ベスト新書として古くから親しまれている単行本や新書の書籍出版を中心とした出版社で、ウェブメディア「BEST TiMES」などの運用も行っております。

内容紹介
「いつか使うかも、と思えて捨てられない」
「もったいない、と思えて捨てられない」
「片づけようと思っても、やる気が出ない」
そんな「片づけたいのに片づけられない」人たちに、
アドラー心理学で、ココロも部屋もスッキリする方法をお伝えします。
長年、片づけを先送りしていて、もういいかげん片づけなければ……と思われてこの本に興味を持っていただいた方も多いはずです。
でも、ちょっとだけ待ってください。片づけには、手順があるのです。
片づけに取りかかる前に、まず「心の整理」をすることが大切なのです。
例えば、「2年着ていない服は、手放しましょう」。「使っていない物は手放しましょう」といったこれまでの収納術の方法を知っても、
実際に行動に移すことができたのは、ほんのわずかな人たちでした。
なぜかと言えば、それはココロの整理ができていないからなのです。
片づけに最も必要なことは、収納術の知識やテクニックではないのです。
私は、自身が主催する片づけセミナーを通じて、多くの片づけられない人たちと触れ合ってきました。
本書では、セミナーで受けた質問や相談を中心に、片づけができない人が陥りやすい問題を主に取り上げています。
物との関わりは、一生続きます。ぜひ、この本をきっかけに、
「アドラー心理学」で片づける勇気を持ってほしいと願っています。
「心の整理をするための5つのポイント」
・片づかない原因を探すのではなく、片づける目的と目標を決める
・あと片づけの習慣を身につけるには、ゆるいルールで3週間継続する
・自分の人生にプラスになると思う物だけを残し、そうでない物は手放す
・「どうなれば最高か?」を考えると、「どうすれば良いか」が見えてくる
・片づけてくれないなら、相手に定位置と片づけるタイミングを決めてもらう
著者プロフィール
佐原 美和 (著), 岩井 俊憲 (監修)